艶やかに雨に打たれて

この頃やっと、秋らしく気温も下がり秋風が季節の移り変わりを感じさせてくれます。
朝晩と肌寒くなってまいりましたので、お出かけの際は皆さまもコートをお忘れなく。

さて、今日は久しく昨晩から雨が降り続いております。
松茸の生育も気温・雨の降り方で変わってまいりますので、少しでも恵みの雨になればと願うばかりです。

当館の館内も季節・天気・時間によって様々に、景色が変わります。
今日は久しぶの長雨に打たれて、紅葉前の緑色が鮮やかな1枚を写真におさめました。

皆様もご来館の際は、ぜひいろんな角度からの花屋の風景を見つけてみるのも、おすすめです。


P2310674.JPG


P2310686.JPG
- | - | trackbacks (0)

64年ぶりの御開帳

先日より北向観音では開創1200年記念して
前立本尊御開帳ならびに秘仏本尊御開扉がされております
251015113829597IF_2_BURST251015113829597.JPG

堂前には回向柱が建ち
回向柱に触れることにより
御本尊様に触れるのと同じ功徳が得られるといわれています
251015115805622.JPG

今回の御開帳は64年ぶりに行われ
御本尊様の分身である前立本尊を姿を拝むだけでなく
秘仏である御本尊様も御簾越しに参拝できるようになっています
御本尊様の厨子を開くのは記録が残る範囲では
今回が初めてです

特別拝観では記念の散華が配布され
御開帳記念の御朱印もございます251016134708379.JPG
251016134457779IF_1_BURST251016134457779_COVER.JPG

北向観音の御開帳は
善光寺の御開帳と異なり不定期で行われ
次回御開帳はいつ行われるかわかりません

当館へお越しの際は
祈りに包まれた北向観音も
お楽しみくださいませ

251015120001184.JPG


令和7年北向観音御開帳
開催期間 10月11日 〜 11月9日
拝観時間 9:00 〜 16:00

北向観音御開帳の詳細はこちらから⇒

御開帳期間中の空室状況、ご予約はこちらから⇒
- | - | trackbacks (0)

秋の味覚

秋桜が秋風に揺れるころとなりました

残暑の影響により
今年は少し遅れていましたが、
『松茸』も少しづつ直売所に並び始めたようです


当館でも旬を楽しんでいただきたく
『松茸尽くし』プランをご用意しておりますP2310673.JPG

美肌の湯を堪能し、秋の味覚に舌鼓をうつ
至福のひとときをお過ごしくださいませ


『松茸尽くし』プランの詳細・ご予約はこちらから⇒


『松茸3品と信州プレミア牛すき焼き 秋の贅沢』プランの詳細・ご予約はこちらから⇒
- | - | trackbacks (0)

秋の花

秋空のもと、館内を歩いていると
今年も渡り廊下脇に秋海棠が咲いていました250924143117139IF_1_BURST250924143117139_COVER.JPG

淡い花が中庭の池を彩り、
秋の訪れを見つけたひとときでした

当館でたくさんの秋をお楽しみくださいませ

秋の味覚『松茸尽くし』プランの詳細、ご予約はこちらから⇒
- | - | trackbacks (0)

食欲の秋

味覚の秋を迎え、信州産の食材も旬を迎えてまいりました

当館でも松茸土瓶蒸しや松茸茶碗蒸し、松茸と壬生菜のお浸しの3品を含めてご用意し、
松茸を堪能したい方には『松茸尽くし』プランを今年もご用意しております松茸料理・月見草2017 (4).JPG

更に期間限定として松茸料理の追加料理もご用意しております
現在は当日のご注文としておりますので、
ご希望がございましたらお気軽にご相談くださいませ焼松茸2017.JPG
焼き松茸(イメージ) 2本11,000円


松茸天ぷら2017.JPG
松茸天ぷら(イメージ) 1本4,590円 / 2本8,250円


松茸ご飯2017.JPG
松茸ご飯(イメージ) 1釜(2名様分)4,400円


当館で食欲の秋をお楽しみくださいませ


松茸尽くしプランの詳細、ご予約はこちらから⇒
- | - | trackbacks (0)

宮大工の遊び心

特別室23番の本間には
一刀彫の彫刻が施されています
目を引くのはカタツムリの彫刻ですP2310577.JPG


そして、床柱の上部を見上げると
竹が彫り込まれております250908162004304IF_1_BURST250908162004304_COVER.JPG

よく見ると落とし掛けにも金彩で竹が描かれています

建築当時の資料が残っていないため
詳細は不明ですが
落とし掛けに描かれている竹をみて
宮大工が床柱に竹を描いたのかもしれません

宮大工の遊び心に思いを馳せ
特別なひとときをお過ごしくださいませ



特別室23番の詳細、ご予約はこちらから⇒
- | - | trackbacks (0)

夏の終わりを感じるようになりました。

9月に入ったとはいえ、長野も多分に漏れず
気温の高い日が続いております。

ただ、やはり季節は移り変わるもので
吹く風が涼しく、爽やかに感じることも多くなりました。

日中の日差しは強く感じますが、
朝晩は少しずつ過ごしやすくなってまいりました。


9月より松茸のお料理もご用意し、
ますます花屋の秋を堪能していただけたらと思っております。


AH3R0429.png夏 (9).png
- | - | trackbacks (0)

新たな一歩

当館では研修期間を経て
試験をおこない、合格すると着物を着ることができます

昨日も試験がおこなわれ、合格いたしました♪

先輩と研修を重ね、
所作など様々な指導や細かなアドバイスを胸に
試験を受ける姿に、自分のときを思いだすスタッフもおりました

そして、さっそく本日より着物を着てお出迎えいたしますP2310536.JPG

目標を尋ねると「なんでもできるスタッフになりたい!」と即答でした

これからもスタッフ一丸となり
お客様のため、多くのことを学び、成長してまいります
- | - | trackbacks (0)

秋のお楽しみ

9月9日は『重陽の節句』、別名「菊の節句」です

菊は中国で古来より不老長寿の薬草として知られ
日本でも漢方や薬膳など親しまれています

今年も無病息災と長寿を願い
『菊酒』をご用意いたしますimg1762_P2190280.jpg

ご提供は9月1日のご宿泊より・・・
秋の香りとともに上田の銘酒をお楽しみくださいませ
- | - | trackbacks (0)

秋の味覚

日中はまだまだ暑い日もございますが
夕暮れを過ぎると過ごしやすくなってまいりました
季節は少しずつ移り変わっています

そして、秋の味覚も実り始めてきました
当館で毎年ご好評をいただいております『松茸尽くし』プランを
9月1日ご宿泊よりご提供いたします松茸料理・月見草2017 (1).JPG

美肌の湯といわれる信州最古の温泉とともに
秋の味覚をお楽しみくださいませ

『松茸尽くし』プランの詳細、ご予約はこちらから⇒
- | - | trackbacks (0)

花屋TOPページへ