秋の花

秋空のもと、館内を歩いていると
今年も渡り廊下脇に秋海棠が咲いていました250924143117139IF_1_BURST250924143117139_COVER.JPG

淡い花が中庭の池を彩り、
秋の訪れを見つけたひとときでした

当館でたくさんの秋をお楽しみくださいませ

秋の味覚『松茸尽くし』プランの詳細、ご予約はこちらから⇒
- | - | trackbacks (0)

食欲の秋

味覚の秋を迎え、信州産の食材も旬を迎えてまいりました

当館でも松茸土瓶蒸しや松茸茶碗蒸し、松茸と壬生菜のお浸しの3品を含めてご用意し、
松茸を堪能したい方には『松茸尽くし』プランを今年もご用意しております松茸料理・月見草2017 (4).JPG

更に期間限定として松茸料理の追加料理もご用意しております
現在は当日のご注文としておりますので、
ご希望がございましたらお気軽にご相談くださいませ焼松茸2017.JPG
焼き松茸(イメージ) 2本11,000円


松茸天ぷら2017.JPG
松茸天ぷら(イメージ) 1本4,590円 / 2本8,250円


松茸ご飯2017.JPG
松茸ご飯(イメージ) 1釜(2名様分)4,400円


当館で食欲の秋をお楽しみくださいませ


松茸尽くしプランの詳細、ご予約はこちらから⇒
- | - | trackbacks (0)

宮大工の遊び心

特別室23番の本間には
一刀彫の彫刻が施されています
目を引くのはカタツムリの彫刻ですP2310577.JPG


そして、床柱の上部を見上げると
竹が彫り込まれております250908162004304IF_1_BURST250908162004304_COVER.JPG

よく見ると落とし掛けにも金彩で竹が描かれています

建築当時の資料が残っていないため
詳細は不明ですが
落とし掛けに描かれている竹をみて
宮大工が床柱に竹を描いたのかもしれません

宮大工の遊び心に思いを馳せ
特別なひとときをお過ごしくださいませ



特別室23番の詳細、ご予約はこちらから⇒
- | - | trackbacks (0)

夏の終わりを感じるようになりました。

9月に入ったとはいえ、長野も多分に漏れず
気温の高い日が続いております。

ただ、やはり季節は移り変わるもので
吹く風が涼しく、爽やかに感じることも多くなりました。

日中の日差しは強く感じますが、
朝晩は少しずつ過ごしやすくなってまいりました。


9月より松茸のお料理もご用意し、
ますます花屋の秋を堪能していただけたらと思っております。


AH3R0429.png夏 (9).png
- | - | trackbacks (0)

花屋TOPページへ