雨乞いの神事

今年、別所温泉では7月13日に
『岳の幟』という雨乞いの神事が執り行われます

室町時代の大干ばつ時に夫神岳の山の神様に雨乞いをしたところ
雨が降ったそうです
それから各家で織った布を奉納するようになったのが始まりとされ、
今年で522回目を迎える伝統のおまつりです

おまつりを前に別所温泉には色とりどりの幟がたち、
当館でも幟をたて、そのときを待ちますP2310372.JPG

花々にも恵みの雨となりますように・・・P2310377.JPG

受け継がれてきた神事を
これからも大切に継承してまいります
- | - | trackbacks (0)

花屋TOPページへ