新メニュー♪発表

本日、甲信越も梅雨明けが発表され
夏らしい1日となりました。

これから、夏本番ですが
暑さに負けず夏を乗り切りたいと思います!


暑さに負けないためにも
水分補給に栄養たっぷりの食事は大切にしたいですね。


当館では、この頃別注文のお料理で
すっぽん鍋をご用意しております!
栄養満点でお肌もツルツルです♪

ぜひ、調理長手作りの逸品をご賞味くださいませ♪

すっぽん鍋(1枚/3〜4人前)13,200円(税込)season_photo11.jpg写真はイメージです。
- | - | trackbacks (0)

露天風呂付特別室23番

花屋は季節の移り変わりにより
様々な四季を楽しむことができます♪


春の桜も秋の紅葉も素敵ですが
初夏の今、新緑萠ゆるこの季節も
清々しい若草色が格別です♪


こちらは露天風呂付き特別室23番の露天風呂と広縁です。
まるで、1枚の絵のようにご覧いただけます♪


季節はあいにくの梅雨ですが
雨に濡れる新緑の生き生きとした
木々たちは清々しく輝いています。

IMG_0282.JPG

IMG_0287.JPG
- | - | trackbacks (0)

そうめんとうなぎのかば焼き

ここ数日は青空もご無沙汰ですが

来たる夏日に向けて

暑さに負けず、日本の夏を満喫したいですね!


夏にぴったりのお食事プランを期間限定で販売中です♪

さっぱり、そうめんが美味しい
<7月限定> 花屋の文月。七夕プラン 〜 健やかに、幸せに。笹の葉に願いをこめて 〜
夏料理そうめん 月見草2019 (2).JPG食事イメージ


暑さに負けない!
<8月限定> 花屋の葉月。土用の丑の日プラン 〜 滋味ゆたかに。夏の味覚を味わう 〜
P2180528.JPGイメージ画像


花屋の夏をより一層お楽しみください♪
- | - | trackbacks (0)

別所線100周年とハラミちゃん

別所温泉と上田駅を結ぶ別所線が6月17日で100周年を迎え
別所線では様々なイベントが行われました。



そのひとつに、別所温泉駅にヤマハのLovePiano3号機という
ストリートピアノが設置され
多くの方がピアノ演奏を楽しまれた様子です。


さらには、19日にサプライズゲストとして、

YouTuberハラミちゃんが登場されました!!

そのときの映像ははこちらです♪
↓↓↓
ハラミちゃん別所温泉駅ストリートピアノ


一昨年10月には台風の影響でシンボルの赤い鉄橋が被害を受けましたが
皆さまの応援を受け、ついに今年3月に復旧が完了いたしました。


幾度となく、廃線の危機にたたされてきましたが
皆さまとともに別所線の存続を応援してまいります!
- | - | trackbacks (0)

松茸プラン販売開始しました♪

まだまだ、梅雨空の続く毎日ですが、
どうかご自愛くださいませ。


さて、今年も松茸プランの販売を開始いたしました♪

9月1日〜11月7日までの期間限定

* 松茸5品含まれる会席料理の“松茸味わいプラン”

* 松茸7品含まれる会席料理の“松茸尽くしプラン”


詳しくはこちら→ 旅館花屋の料理

秋にご旅行をご検討中の皆さまは是非♪


松茸料理・月見草2017 (4).JPG松茸尽くし(一例)
- | - | trackbacks (0)

七夕飾り***

7月に入りまして…
もうすぐ七夕ということで
今年も玄関に七夕の笹飾りをいたしました♪


スタッフみんなで短冊に願いを込め
吹く風にひらひらとなびいています。


この厳しい昨今の情勢が少しでも早く、よくなりますように。



P2210788.JPG
- | - | trackbacks (0)

お天気雨*きらきら

雨模様が続きますと
少し気持ちも陰ってしまいそうですが

今日は、お天気雨が通りすぎるところを
1枚パシャリ。

P2210779.JPG

太陽の日差しが雨に反射して
キラキラと眩しい光景を見ることができました。

紫陽花も見ごろを迎えてまいりました。
しっとり、穏やかな時間をお楽しみくださいませ。

P2210780.JPG
- | - | trackbacks (0)

可愛いお花

今日も雨が降りそうと思っていると
ポツポツと小雨が降ってきました

小雨があがったときを狙い
玄関前のロータリーへ

秋に紫色の実をつける
ムラサキシキブですが、
いま、小さなお花が咲いていますP2210771.jpg

また、渡り廊下を歩いていると
シモツケも見つけましたP2210758.jpg


可愛いお花を見つけて
癒されたひとときでした
- | - | trackbacks (0)

別所温泉の奇祭 岳の幟 中止について

500年以上の歴史がある別所温泉の奇祭“岳の幟”
今年も、関係者のみで行われる神事を除き、
祇園祭・幟行列・獅子舞・ささら舞いすべて中止となりました。


祇園祭では花屋の玄関まで神輿が入り
それはそれは迫力ある瞬間が見られました。

昨今のコロナ禍のなかで
悔しくも中止となり皆さまと一緒に楽しむことができず、寂しいばかりです。


昔から、上田地域は雨が少なく、ため池がたくさんあります。
岳の幟は国選択無形民俗文化財に登録され
年に一度ここでしか見られない雨乞いのお祭りです。

来年こそは……!と、
期待を寄せて、頑張ってまいりたいと思います!

祇園祭1.JPG以前の祇園祭の様子


00071715.jpg以前の幟行列の様子
- | - | trackbacks (0)

紫陽花の季節です

本日は梅雨らしく
一時、雨が降っておりました

雨上がりを待って館内へ

露天風呂へ向かう通路では
紫陽花が咲き始めましたP2210756.jpg

中庭の紫陽花はこれからですが
北向観音へ向かう花屋坂では
まもなく見ごろを迎えますP2210733.jpg
- | - | trackbacks (0)

花屋TOPページへ