6月は花盛り♪珍しい山野草が咲き誇っています

春の花風景は、花屋のいちばんの見所です。
6月に入り、館内の山野草が鮮やかな彩りを見せるようになりました。

駐車場脇で咲くはなみずき2
こちらは、駐車場脇で咲く【はなみずき】の花。
花言葉は、「あなたへの返礼」「私の想いを受けとめて」。
春には白い花、秋には赤い実と紅葉が見事です。

山花苑の奥に咲くなんじゃもんじゃ
こちらは、山花苑の奥に咲く【なんじゃもんじゃ】の花。
花言葉は、「清廉」。プロペラ型の白い花が特徴的。
明治時代、明治神宮外苑の道路沿いにこのなんじゃもんじゃがあり、
名前がわからなかったので、「何の木じゃ?」とか呼ばれているうちに、
いつのまにか「なんじゃもんじゃ?」という変わった名前になってしまったそうです。

中庭の鯉の池の前で咲くえごのき
こちらは、中庭の鯉の池の前で咲く【えごのき】の花。
花言葉は、「壮大」。桜に似た白い花をたくさん咲かせます。
実の皮には、魚をマヒさせるような毒があり、食べたときにのどを刺激して
“エグイ(ひどい)”味がすることから、この名前になったそうです。

これから咲き始めるさつき
こちらは、これから咲き始める【さつき】の花。
花言葉は、「協力を得られる」。ピンク色の花が多い。
旧暦5月(皐月)頃に咲くため、「さつきつつじ」とも呼ばれています。


花屋の館内には、まだまだ貴重な山野草があります。
春の彩りとともに、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
- | - | trackbacks (0)

花屋TOPページへ